4ストロークと2ストロークの違い【4st・2st】

レシプロエンジンは主に、「4ストローク」と「2ストローク」に分類することが出来ます。ストロークというのは、ピストンが何往復したかという事を指します。

※レシプロエンジンについては以下のページを参照下さい。
エンジンの種類について

※エンジンの仕組みについては以下のページを参照して下さい
エンジンの仕組みについて

目次

スポンサードリンク

4ストロークエンジン(4st)

↓のgif動画が4ストロークエンジンの主な構造です。

4-Stroke-Engine

4ストロークエンジンは、「爆発」までの工程が4工程あるエンジンです。エンジンの仕組みのページで解説していますが、以下の様な流れとなります。

  • 吸入(吸気バルブを開き、空気をシリンダー内に吸い込み、同時に燃料も噴射して、燃料と空気の混合気を作ります)
  • 圧縮(吸気バルブを閉じ、慣性で動いているピストンによって、シリンダー内の混合気を圧縮する)
  • 燃焼・膨張(点火プラグにて混合気を着火し、爆発させ、シリンダーを勢い良く押す)
  • 排気(排気バルブを開き、爆発後の排ガスを逃がす)

4ストローク(4st)の特徴

  • 燃費が良い
    • 2stと違って爆発によるエネルギーを全てピストンに伝えれるから
  • 最大トルク・パワーが弱い
    • 2stの半分の回転数なので、パワーは落ちます。
  • 排ガスがキレイ
    • 全ての燃料を「爆発」させることが出来るため
  • オイルは「交換」する
    • 2stの場合は「追加」
  • エンジン本体代が高い
    • 部品数が多いので(重量も重い)
  • パワーバンド(エンジンが効率よく力を発揮できる回転数の幅)が広い
    • そんなに回転数を上げなくても全然走ってくれる(燃費が良いことにも繋がる)

2ストロークエンジン(2st)

↓のgif動画が2ストロークエンジンの主な構造です。

Two-Stroke_Engine
出典:2ストローク機関 – Wikipedia

4ストロークエンジンでは爆発までの流れが4工程だったのに対し、2ストロークエンジンでは2工程で完結します。

  1. 吸入・圧縮(吸気バルブを開き、空気をシリンダー内に吸い込み、同時に燃料も噴射して、燃料と空気の混合気を作り、圧縮もする)
  2. 燃焼・膨張・廃棄(点火プラグにて混合気を着火し、爆発させ、シリンダーを勢い良く押すと同時に排気もする)

2ストローク(2st)の特徴

  • オイルは「追加」する
    • 2stは構造上、ガソリンと一緒に噴射して燃焼させてしまうから
  • 排ガスが汚い
    • 「爆発」しきれなかった燃料まで排出されちゃうから(微量だけど)
  • 最大トルク・パワーが高い
    • 4stの「2倍」多く回転しますので、パワーも倍になります(実際には排気ロスがあるのでちょっと落ちますが)
  • 燃費が悪い
    • 単純に4stなら「4工程で1回爆発」のところを、2stは「2工程で1回爆発」させるため燃料の消費が激しい。しかも「爆発」と「排気」を同時に行うので、爆発エネルギーを100%ピストンに伝えれない。
  • 重量が軽い
    • 4stと比べて圧倒的に部品数が少ないため(構造が簡単)
  • パワーバンドが狭い
    • めっちゃ回転数を上げてやらないと力を発揮してくれません(これも燃費が悪い原因)
  • 耐久性がない
    • 単に回転数がすごいのでピストンリングが磨耗しやすいです。あと排気ポート(排気口部分)の段差で毎回引っ掛かる感じになるので、それも磨耗の要因になります。
  • ウルサイ
    • 回転数がすごいので当然ウルサイです

4stと2stの違い(まとめ)

バイクでぶいぶい言わせたいなら2st。ゆったりのんびり走りたいなら4st。って感じです。

ただ、排ガス規制が厳しくなってるので、2stエンジンを積んでるバイクはほとんど見られなくなりました。(50ccスクーターとかに至ってはほぼ全て4st)

燃焼効率悪いし(燃費悪い)、排ガス汚いし、エンジン自体汚れやすいから寿命も短いし、4stに比べてデメリットが大きいです。

ただし、今でも「小型なのに高出力」な点や「高回転域からのパワーの爆発力」などが評価されており、根強いファンも多数残っています。

バイクを購入する際は、2stなのか4stなのか確認してから購入しましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です