バイクのハンドルの種類【まとめ】

バイクのハンドルは「バーハンドル」「セパレートハンドル」の2種類に分類する事が出来ます。

どちらも略して「バーハン」「セパハン」と呼ばれる事が多いです。

このページでは、2種類のハンドルの特徴などについて紹介します。

目次

スポンサードリンク

バーハンドル

バーハンドル

↑画像のように、ハンドルが「1本物」になっているハンドルの事を指します。

ハンドル径は大きく分けて、28.6mm・22.2mmの2種類に分類出来ます。

ネイキッドバイク」「オフロードバイク」に多く採用されています。

■特徴

  • セパレートハンドルと比べてハンドル位置が高め(運転姿勢が楽)
  • 鬼ハン」とか出来る。こんなん↓。鬼の角みたいな形をしてるから鬼ハンって呼ぶ。(「アップバー」とも呼ぶ)
    鬼ハン
  • セパレートハンドルに比べて安い
  • ハンドルバーは「ハンドルバー」自体を交換しないとカスタマイズ出来ない(セパハンはハンドル位置とか垂れ角の微調整が出来る)

セパレートハンドルに対して、「ノンビリと走りたい」人向けのハンドル。(ツーリング向けと言える)

セパレートハンドル

セパレートハンドル(セパハン)

↑画像のように、ハンドルが左右で分かれているハンドルの事を指します。

スーパースポーツバイク」に多く採用されています。

■特徴

  •  ハンドルの角度が/  \ ←こんな感じ(垂れ角が大きい)で、ハンドル位置もバーハンに比べて低くなるので基本的に「前傾姿勢」になる
    前傾姿勢

    • そのお陰で風の抵抗等を受けにくい
      ※バーハンで200km/hくらいのスピードを出すとハンドルにしがみつくのが精一杯な感じになります
  • 取り付ける際は、バイクによって専用の「キット」が必要
    • セパハン自体も、バーハンに比べて高い
  • 左右のハンドルで、それぞれのカスタマイズにする事も可能(片方だけ位置を高くしたり、角度をつけてみたりと)

バーハンに比べて、「攻め」の走りがしたい人向けのハンドルと言えます。

ハンドル交換に当たって

基本的に「ハンドルを変えたい!」という場合は、標準装備のハンドルで徹底的に、自分に合った位置関係を調べあげた後、それでも「ノーマルハンドルでは満足出来ない!」という人が行き着く選択肢です。

ただ、漫然と「ハンドルを変えたい!」ってだけで、ハンドルを変えると絶対に後悔します。

またハンドルを変える際は、標準装備のハンドルの位置関係をマーキングしとかないと、元に戻せなくなりますので注意です。

カスタマイズの際は、運転する上で支障が出ないレベルか乗る前に確認しましょう。あまりにも「酷い」場合、警察から「ハンドル整備不良車運転」でキップを切られる事もあるので注意。

例:ハンドルの角度を狭め過ぎて、ハンドル操作に支障が出るなど(ウィンカースイッチが押せない等)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です