キューブのスピーカーをKENWOOD製に取り替えた際のメモです。車のスピーカーを取り付けるのは初めてだったのですが、多分うまくできました。
取り付けたのはコイツ。

KENWOOD
型番:KFC-RS16
です。
取り付け手順
フロントドアです。

コイツのインサイドドアハンドルカバーをはずします。

爪楊枝を金属化したようなもので隙間から ぐいぐい ってやってやると外れます。


次にパワーウインドースイッチパネルを外します。目隠し用のフタをマイナスドライバーなどで外します。

次にこのネジを外します。

外したら、パワーウインドースイッチパネル本体と内張りパネルの隙間にこんな感じの形状の物を滑りこませます。
(すべりこませれれば何でもいい できれば傷のつかないオーナメントリムバーツールとかが吉

こんな感じにして滑りこませて、力ずくで上に引張ると、

取れます。 そしてパワーウインドースイッチ電源コネクターを外します。(↓の白いコネクタ

次に、内張り本体を外します。
手で無理やり、「がばあああああ」って外してもいいのですが、指が痛いのでプラスドライバーを突っ込みました。
結構力いれないと外れません。「なんか折れるかも・・・」とか思うかもしれませんが、多分大丈夫です。

内張り本体

外した後。サービスホールだらけです。デッドニングしましょうw

スピーカー本体

ツイーター(ボーカルの声とか出るとこ

このスピーカーを固定している取り付けボルト3本を外すと簡単に外せます。

このスピーカー電源コネクターを抜くのが一番苦労しましたw
これって力ずくなのかな、それともなんかカチッってなるボタンみたいなのついてんのかな・・と色々考えたんですが
結局力ずくでした。 これに20分くらい使いました。

外した後



この穴の周りにインナーバッフルを取り付けます。

この画像ではスポンジテープを貼っていませんが本当はスポンジテープを制振のために貼ります。
(これを張り忘れたためにまた最初からドアを外して・・・ のはめになった…

ここにスピーカーを取り付けるのですが、このスピーカーについていた電源コネクタの形状と車両側のコネクタ形状が違ったため、どのメーカーの変換コードでもいいんですがこんな風にコネクタ部分を切断して、


先の方を銅線が見えるように何かで剥ぎ取ります。

車両側のコネクタに突っ込みます。

絶縁テープでグルグル巻きに。

完成。

これで全部元通り直していったら完成です。
それと、このスピーカーの真ん中の部分がツイーターになっているのですが、↓みたいに指で回して音の出る向きを調節できるみたいです。

なんか色々やり方とか間違ってる気がする・・・
でも音すごく良くなった..かも
これにデッドニングもしてやると、音が全然違います。
ウーファーも、あるのとないのとでは違います。↓前に取り付けたサブウーファー

運転席の下においてます。配線でカオスなことになってますが気にしない。

