「SYM」製の125ccスクーターについて簡単に紹介します。
徹底的に安さを求めるならSYMスクーター(台湾製)も選択肢の1つに入れましょう。
SYMってどんな会社?
SYMは、台湾を代表するバイクメーカーの1つです。(日本でいう所の、ホンダ的なポジション)
「KYMCO」と同じく、過去にホンダ技研から技術提供を受けていたため(ホンダのバイクを作っていた)、バイクの品質は日本製と見劣りしません。至極、真っ当な会社です。
「台湾製なんてクソだろ」みたいな固定概念は捨てたほうが良いです。
ただ、今はホンダの代理生産はやってなくて、韓国とタイアップして車・バイクの生産をやってる為、今後が心配。(品質的に)
取り扱い店に関しては、結構全国にありますので、部品・修理等に関しても問題有りません。(ただし取り扱い店以外だと、ほとんど修理してくれない為注意)
※SYMの代理店が近くにある地域では、SYMバイクの割合がかなり高いらしい
おすすめスクーター
GT125
出典:SYM:GT125
特徴
- あの通勤快速と呼ばれる「アドレスv125」より更にパワーがある(最高速110km/hほど)
- 本体価格が安い
- メーカーホームページでは希望小売価格24万なんて書いてますが、普通に代理店で16万とかで買えたりします
- 手元のボタン操作でシートの開閉が出来る
- エンジンをONにしないと開かない
- メットインスペースが広い(27L)
- アドレスv125でメットイン22L
- 足元が広い
- リアキャリアがない
- リアボックスを設置できない
- 大きさ的には、アドレスよりは大きくシグナスよりは小さいって感じ
- キャブ車
- 冬場はキツい、燃費はインジェクションよりちょっと落ちる
- 普通にかっこいい(?)
RV125i、RV125EFI、RV125JP
出典:SYM:RV125i
モデルチェンジの順番としては、RV125JP→RV125EFI(キャブからインジェクションになる)→RV125i(外観がガラっと変わる)の順です。
特徴
- デザインがださい(私主観)
- 座高が高い
- メットインスペースが広い
- 足元スペースが超フラット(斜めってない)、めちゃ広い
- マジェスティ125と似てる
- ただ、マジェスティと比べて外観が安っぽい
- 中速から高速にかけての加速が良い
- 標準装備のタイヤは中国製
マジェスティ125、PCXなどのスクーターと似てます。ぶっちゃけデザインがださすぎるし、足元スペースが無駄に広すぎてなんだがとてもバイクとしてアンバランスな気がする。
しかもデカイくせにタンデムスペースも狭い。
JOYMAX125i
特徴
- スタートダッシュが鈍い
- アドレスv125とかと並走するとすぐに置いてかれるレベル
- デザインがカッコいい
- PCXとマジェスティを混ぜたような感じ
- メットインスペースが広い
- フルフェイス2個くらい余裕で入る
- タンデムもしやすい
- ほとんどビックスクーターと同じサイズ
- シグナスとかよりデカい(250ccのビックスクーターのエンジンだけ125ccにしたような感じ)
- シガーソケット標準装備
Z1 125
出典:SYM:Z1 125
特徴
- 125ccスクーターの中で最大級の馬力を持つ
- 12馬力!(アドレスv125で9.9)
- メットインスペースが割りと広い
- 車体が小さいのでスイスイすり抜けできる
- 価格的にはそんなに安くない
- アドレスv125のほうが安い
- デザインが奇抜?
- カラーリングが特に
これ買うんならアドレスv125でいいんじゃないだろうか。
CITYCOM.125
海外では「ComBiz125」とかいう名前で商用でよく利用されてます。外観は、YAMAHAのギアって原付に若干似ています。
特徴
- (見たまんまですが)メットインスペースがかなりデカい
- 左グリップには駐車ブレーキ(レバーロック機構)なるものが付いてる
- 坂道とかでずっとブレーキを押しっぱにしなくていい
- デカいトップケース(リアボックス)を取り付けれる
- スーツ乗りに似合う
- アフターパーツがほとんどない(壊れたらおわり)
- 燃費が良い
- ツーリングとかずっと走りっぱなしの時とかだと70km/Lくらいいくらしい
- 中古車がほとんど出回っていない
- 人気がないのか、乗ってる人が手放さないのかはわからない
他のスクーター特有の角ばったデザインが嫌いで、さらにこのバイクのデザインに惚れたのなら全然アリなバイク。
まとめ
イニシャルコスト(初期投資)は日本製と比べると安価ですが、ランニングコストも考慮すると、「最終的に日本製を買うより割高になってしまった!」という事も有り得ます。
ただ、車体の当たり外れがありますので、台湾製でもきちんとメンテをしていれば10万kmを乗る事だって可能です。逆に日本製でも、メンテしているのに4万kmくらいでダメになってしまう事だってあります。
この車体の当たり外ればっかりは運ですので、どうしようもありません。ただし、台湾製の方が日本製より「ちょっとだけハズレ車体を引いてしまう可能性が高いかも」って感じです。
あと壊れた際の修理代や手間なんかは、日本製の方が安いです。
台湾製に魅力を感じる人や、初期投資をできるだけ抑えたい人には、台湾製はおすすめです。